8月も後半。
カレンダー的には「夏の終盤」ってことになってるけど
正直まだまだ真っ盛り。
お客様お見送りの瞬間の熱気は相変わらずで
「終わるどころか今がピークなんじゃ?」って毎日思ってる。
でも、毎年のことながら
なんだかんだでこの暑さ、ちょっと愛着が湧いてきたりする。
ふとしたときに「あれ、夕方の風がちょっとだけ涼しい?」って気づく瞬間もある。
日が暮れるのが少し早くなってたり、夜に虫の声が混ざってたり。
ほんの少しだけ「秋の予告編」みたいな空気も感じる。
学生の頃は「宿題終わってない=夏が終わる」って合図だったけど
大人になるとそんな明確な線引きがなくて
気づいたら「え、もう9月?」みたいに
急に季節が切り替わってる。
だから8月の後半って、まだ暑いのに“終わりかけ感”がちょっと漂ってて
不思議と特別な感じがする。
アイス食べるのも、かき氷食べるのも、まだまだ堂々とできるけど
9月に入ったらちょっと季節外れに感じる不思議。
だから今のうちに、まだ一回くらいは花火やりたいし
冷たい麦茶も飽きるくらい飲んでおきたい。
結局「なつのおわり」なんて、自分の気分次第なのかもしれない。
カレンダーじゃなくて、空気感とか
体の感覚で「あ、そろそろだな」って感じる。
そういう曖昧さってなんか好き。
まだまだ暑いけど、今年の夏もあとちょっと。
もう少しゆる~く楽しんで、汗かきながら笑って過ごしていきたいな。