学生と社会人

先日、母校の美容学校に卒業生代表として学生さんの前でお話しする機会がありました。
2年生になる学生さんに向けて、残りの1年どのよう過ごすのか?
新社会人になった時に、私が苦労したこと
学生時代に戻れるとしたら何をするか?
学生さんにアドバイスさせて頂きました。

社会人4年目に突入しました。
社会人年数は、まだまだ経験が浅いです。
ですが、学生さんにはそんなに遠くもなく、まだ学生さんの気持ちも分かる今。
どのように伝わっているか、話しを受け止めるかは、学生さんの自由ですが、色々伝えることは出来たかなと思います。

社会人1年目、改めて思い返すと考えや責任能力が低く、周りの先輩方のフォローがあったからこそやっていけてたのだと実感しました。

学生はお金を出して学校に通っている為、やる気がなくとも先生が見放すことはありません。
ですが、社会人になるとそうではなくなり、お金(給料)を頂く側になるため、自分の行動には責任がともなり、言われた事だけではなく、自分で考えて行動しなくてはなりません。
それを学生の内に頭に入れないといけないなと、土沼とも話し思いました。

私には、後輩はまだいません。
ですが、後輩が出来た時に正しい事はしっかりと伝え、困った時などには寄り添い、頼りやすい環境が作れるようにしたいです。

普段は鏡を通して、皆さまと話す事が多く
改めて目を見て話すのが緊張した竹中でした(。-∀-)